スタッフブログ
30代 女性 首肩こり、頭痛
〈患者〉 30代女性
〈お悩み〉 肩・首のこり、頭痛
〈検査〉 歪み検査、整形外科的検査
〈経過と施術内容〉 デスクワークを1日8時間。特に夕方になると症状が悪化し、 仕事終わりには強い疲労感を感じる。右肩の違和感が顕著で、 首を動かすと張りを感じることが多い。 数年前から肩こりを自覚していたが、 業務量の増加により症状が悪化。最近では頭痛を伴うことが増え、 集中力の低下を自覚している。 猫背傾向にあり、頭部前方位が顕著であった。 デスクワーク時の姿勢を確認したところ、肩が前方に入り、 背中が丸くなりやすい状態であることがわかった。 僧帽筋上部、肩甲挙筋、菱形筋に強い筋緊張を認めた。 特に右肩甲骨内側の圧痛が顕著であった。 頸部の回旋および側屈時に可動域制限がみられ、 特に右側で動きの制限が強かった。 ジャクソンテスト(ー)スパーリングテスト(ー) 施術は、首肩肩甲骨周りの矯正と姿勢矯正をした。 さらに姿勢を維持するためのインナートレーニングも行った。 1回目の施術後、 肩と首の動かしやすさと可動域の改善がみられた。その後、 週1回の施術を3回継続し、肩こりや頭痛の頻度が減少。 インナートレーニングを継続したことで、 日常生活での姿勢が改善され、 デスクワーク中の負担が軽減された。 姿勢の維持ができるよう今後も週1回で矯正治療とインナートレー ニングをやっていく。