〈患者〉 40代 女性 
 〈お悩み〉 慢性的な肩の痛み、腕のしびれ、股関節痛   
〈検査〉 歪み検査、整形外科的検査 
〈経過と施術内容〉 数年前から右肩から腕にかけての痛みとしびれがある。一ヶ月前に仕事中重いものを持ち上げ左足で踏ん張ったところ腰から左股関節に痛みが走る。以降踏ん張りの際や仰向け時に痛みが出ている。 整形外科では骨格に異常なしとの診断を受けており治療を受けることなく今日に至る。 触診では僧帽筋、菱形筋、大胸筋部に筋肉の過緊張を確認した。上腕の伸展、水平伸展に著名な可動域制限と疼痛を確認。 アレンテスト陽性、エデンテスト陽性、ルーステスト陽性、モーレイテスト陽性となり胸郭出口症候群の疑いが高い。歪み検査では骨盤の後傾による胸椎の後湾、頚椎の前方変移を認める。 初回では骨盤矯正と筋調整を行い上記筋肉を中心に過緊張を緩和するための手技を行った。 1回目の施術後、腰から股関節の痛みが軽減され仰向けで寝られていると報告があった。肩から腕にかけての痛みとしびれには変化が見られなかった。 その後インナーマッスルのトレーニングを取り入れ週1回の頻度で来院されており3回目の施術後肩周りの痛みが軽減されたことを確認する。 5回目の施術後しびれは残るも徐々に症状の改善が見られているため、今後身体や症状の変化を注視しつつ治療を継続する。 今回の症例では骨の変形などの影響は少なく骨盤の歪み、それによる不良姿勢の慢性化、周囲筋肉の過緊張が神経、血管に影響を及ぼしていたものと考える。結果現在行っている施術にて症状の改善を認めている。 日常生活における姿勢改善やホームケアの指導も並行して行い、再発防止に努めて現在も週1回で矯正のインナートレーニングを継続中。